初期費用はかかりますか?

いいえ、初期費用はかかりません。初回のご相談は無料です。初回相談時間30分だけ、以後のご面談は有料と設定しているところが多いですが、ご依頼いただけましたら一つの案件に対しては、何度もご相談ください。

費用の目安は?

お金に関する面は一番気になるところだと思います。

通常、ご依頼いただいた内容ごとの報酬、そこにプラスして登録免許税(登記をする際にかかる費用。国が決めている不動産の評価額によって納める税金が変わる)が必要となる費用となります。案件の複雑さや納める税金によって一つ一つ金額が違うため、一般的にはお答えできないものですが、ご安心ください。ごじゅはなみぃ司法書士事務所では、面談後に最短その場で、遅くとも1週間以内にはご提示いたします。ご参考までに日本書士連合会が出している下記の平均的な報酬表をご覧ください。また、弊所がご依頼頂いた際の報酬の最低額も目安として載せていますので、お気軽にお問い合わせください。

報酬表(目安)

ご依頼いただく際の参考として、主要な業務の報酬目安を掲載しております。正式なお見積もりは、事前相談にて丁寧にご説明いたします。

業務内容報酬(税抜)備考
不動産登記(相続)80,000円戸籍調査・遺産分割協議書作成含む
不動産登記(売買)60,000円売買契約書等の確認・申請書類作成
抵当権設定登記60,000円金融機関との調整含む
抵当権抹消登記15,000円1件あたり。複数ある場合は加算
成年後見申立書類作成100,000円申立書・添付資料一式作成
任意後見契約書作成120,000円公証人との調整・文案作成含む
遺言書作成(公正証書)100,000円証人立会・公証役場手配含む
遺産整理業務相続財産の1〜3%最低報酬:300,000円~
会社設立登記80,000円定款認証・登記一式
役員変更登記30,000円必要書類の作成含む

※上記金額には別途、登録免許税および実費(郵送料・証明書代など)がかかります。
※事案の難易度・手間・不動産の数・相続人の数などにより、報酬が増減する場合があります。

司法書士の報酬|司法書士を知る|日本司法書士会連合会

日本司法書士会連合会は、司法書士制度の維持・発展と社会に対する責任を果たすことを目的として様々な活動を行っています。全国での相談窓口、法律相談、トラブル解決、…

土日祝日、平日夜間は相談できないの?

事前にお電話にてお尋ねください。柔軟に対応させていただきます。

zoomでのオンライン面談はできますか?

初対面同士だとお互い緊張しますよね。お客様と直接お会いしてお話しすることでより信頼関係が生まれると思います。しかし、移動時間が取れないといったお客様にも喜んでいただけるよう、お電話でのご相談も承ります。ルームを作成してお待ちいたしております。